大雪時にタイヤチェーンの装着義務、2018年12月今冬から13区間で
国土交通省と警察庁は2018年12月10日、今冬からタイヤチェーンの装着を義務付ける対象に、高速道路と国道の計13区間を指定すると発表しました。
背景には、今年の2月の大雪でに日本各地で大渋滞を招いたことがあります。福井県内で車1500台が立ち往生、ということもありました。
タイヤチェーンの装着を義務付ける対象エリア
高速道路
・新潟・長野両県の上信越道(信濃町IC〜新井PA)
・山梨県の中央道(須玉IC〜長坂IC)
・長野県の中央道(飯田山本IC〜園原IC)
・石川・福井両県の北陸道(丸岡IC〜加賀IC)
・福井・滋賀両県の北陸道(木之本IC〜今庄IC)
・岡山・鳥取両県の米子道(湯原IC〜江府IC)
・広島・島根両県の浜田道(大朝IC〜旭IC)
国道
・山形県の国道112号(西川町志津〜鶴岡市上名川)
・山梨・静岡両県の国道138号(山梨県山中湖村平野〜静岡県小山町須走御登口)
・新潟県の国道7号(村上市大須戸〜同市上大鳥)
・福井県の国道8号(あわら市熊坂〜同市笹岡)
・広島・島根両県の国道54号(広島県三次市布野町上布野〜島根県飯南町上赤名)
・愛媛県の国道56号(西予市宇和町〜大洲市松尾)
規制の効果を踏まえ、来年度以降の対象拡大も検討する。
引用:時事ドットコム
違反したら罰則はあるのか
今回の規制に違反すると罰則はあるのでしょうか。
現時点(2018年12月11日)では、6カ月以下の懲役か30万円以下の罰金が科される場合がある、とされています。
スタッドレスタイヤじゃダメなの?
今回の規制はスタッドレスタイヤであっても、チェーンをまかないと違反になります。
その理由は、積雪100cmを超えるような状況や凍った急斜面の路面では、スタッドレスタイヤだけでは対応できないからです。
ただ、100cmを超える積雪となると、クロカンやトラックのような車高の高い車以外の普通乗用車では、雪で車が前に進めないのでは?と個人的には思ってしまいます。
ネットの反応を見てみると
・チェーンを装着するスペースはどうするのか?その方が渋滞になるのでは?
・雪国はトンネルも多いが、トンネル内をチェーン着けて走ったら、チェーン切れになったり、落下物がチェーンとかになって事故増えるのではないか?
・チェーンの付け方がわからない。つけたことがない。前輪、後輪どっちにつけるの?
・夏用タイヤの規制の方が先でしょ!
・スタッドレスで十分
・ほかに決めることがあるでしょ!
・義務化するなら配布しろ
といった意見がありますね。
個人的な見解
筆者も長年車を運転してきました。最初の10年くらいはノーマルタイヤに冬場はチェーンを積んでいて、雪道になるとその都度巻いていました。
当時はスタッドレスではなく、「スパイクタイヤ」でしたので、スパイクタイヤに履き替えると普通の道路での乗り心地が非常に悪いので、そのようにしていました。
趣味でスキーをしていましたので、1シーズン5回から10回くらいはチェーンの脱着をしていました。でも最初のころは、なかなか上手く装着できず、何十分もかかったことを覚えています。
スタッドレスが普及してからは、スタッドレスだけでスキーにも行っていました。(念のためチェーンものしていましたが)
結局チェーンをまいたことはほとんどありません。アイスバーンの結構急な斜面からの発進ができなくなり、一度まいたくらいです。
少し話が脱線しましたが、チェーンをまくにも「経験」が必要です。義務化するなら教習所で教えるべきです。
また、チェーンの脱着には当然駐車スペースが必要です。スキー場に向かう道では、みんなギリギリまでチェーンをまかないんですよね。
もう限界だ、というところで車を止めてチェーンをまきだします。広い道路であれば問題ないかもしれませんが、ほとんどは狭い道だったので、そこから大渋滞です。
規制を作るほうも大変だとは思いますが、
・夏用タイヤで雪道でスタックしたら罰則
・規制をかけるならチェーン装着・脱着エリアも決めて徹底する
という事も考えてほしいと思います。